クロネコヤマトの引っ越しサービスは引越し業界の中でも有名で、多くの方がクロネコヤマトの引越しサービスを利用しています。価格ドットコムの引っ越しランキングでも常に5位以内に入っている人気の引っ越し会社です。
引っ越し会社の中でも人気の高いクロネコヤマトの引っ越しサービスですが、見積を取る前に必ず確認して欲しいことがあります。
その前にクロネコヤマトの引っ越しについて紹介します。

クロネコヤマトの引越しサービスは、
・単身引っ越しサービス
BOX単位の料金で自分で運べないものだけを運んでもらう単身者におすすめの経済的なサービス
・単身引っ越しジャストサービス
スピーディーな配送と時間指定ができるフルサポートの引っ越しサービス
・らくらく家財宅急便
荷物が少なくて家財だけを運びたい人向けのサービス
・おまかせフリー割サービス
時間に余裕がある方で、輸送距離50キロ以内で過材料が15㎥以内で、希望の5日間の中で引越会社の都合で引っ越しをするため、安くなるサービス
など、多くのプラン別のサービスが用意されています。
そんなクロネコヤマトの引っ越しの口コミと評判は、
良い口コミと評判
・大型家具を傷がつかないように丁寧にカバーをしてくれたりと、きめ細かいサービスに感動しました!(32歳 女性 単身)
・複数の人で引っ越しを担当してくれましたが、リーダーがしっかりと挨拶、指示出しをしてくれて、全員が手際よくテキパキと無駄なく動いて短い時間で作業してくれました。引越し後に大型家具の配置変更サービスがあり、満足のいく引っ越しができました(38歳 男性 ファミリー)
・保険がしっかりしていて、お皿一枚でも割れていたら報告するように言われて安心しました。引っ越し前の家での荷物の運び出しのときと、引越し先での荷物の搬入のときで靴下を変えていて感動しました。
悪い口コミと評判
・運ぶ人がバイトの人だったのか、ブツブツ文句言いながら運んでいるのが聞こえてしまい不快な想いをしました。(26歳 男性 単身)
・ネットで予約を入れていたのに、当日になっても誰も来なくて電話したら「予約が入っていません」と言われてしまいました。ネットで予約していたので、メールの内容を伝えて確認したところすぐに対応してくれましたが、コールセンターの対応が残念でした。(27歳 女性 単身)
・ホームページから見積もりしましたが、1週間たっても連絡が来なく、コールセンターに連絡して、最寄りの営業店から連絡するという話があったのに、そのまま。何度か連絡してやっとつながりました。(30歳 女性 単身)
というクロネコヤマトの引っ越しについての口コミと評判があります。良いチームで来てくれればスムーズに丁寧な仕事をしてくれて、指示する人が良くないとバイトなどの現場で作業する人の動きや態度が悪いような印象です。また、コールセンターの対応も忙しい時はよく無さそうですね。
しかし、全体的に、良い評価の人はものすごく褒めていてまた依頼したいと言っていました。
いろいろと調べた結果、クロネコヤマトの引っ越しの特徴としては、
・現場の社員の対応が良い
・希望にあった細かいサービスが助かる
・現場対応が良い
という感じです。うちも先日クロネコヤマトで引っ越しをお願いしましたが、トラックが空いていたため、追加料金なく見積もり以上のモノを現場判断でサービスで運んでくれました。
全体的に他社に比べて良い評価が多い気がします。
しかし、そんなクロネコヤマトの引越しサービスの一番肝心な部分の情報が抜けていると思います。
それは、「料金」です。
他社に比べると、細かいプランがあって自分にあったサービスにすることで料金を調整できるけど、基本的には少し高めだと言われているクロネコヤマトの料金ですが、実際はどうなんでしょう?
クロネコヤマトの引越し料金に関する評判と口コミ
・クロネコヤマトのホームページから直接見積もりを依頼しました。見積もりが多少高いような気がしたので、値下げ交渉をしてみましたが、なかなか値下げに応じてくれませんでした。(27歳 女性)
・電話で依頼して見積もりを出してもらいました。出てきた見積と他社の見積もりを比べるとクロネコヤマトの方が高かったのですが、他社の見積もりの話をしたら値下げしてくれました。(23歳 男性)
・ネットでいろいろと引越会社について調べて、最終的にクロネコヤマトにしようと思ったのですが、他社と比べて値段が多少高いらしい。そこで、一括見積もりサービスにお願いして、他社の見積もりをとってから交渉したら安くなりました! この方法オススメです! (29歳 男性)
と、やはり見積もりは相対的に他社より高いようですね。しかし、様々な事情に合わせたサービスが多いのも魅力的ですよね。
そんな場合は「相見積もり」を取りましょう。
相見積もりとは同じ条件で数社で見積もりを取ることです。相見積もりを取ることで、同じ条件でいろんな会社の料金を知ることができます。
建築工事では、建築家が描いた図面を元にして同じ建物をいくらで建てられるのかという相見積もりを取ることは基本です。一社だと金額の相場がわかりませんが、数社で同時に見積もりを取れば、どこが安くてどこが高いのかすぐにわかって判断がしやすいですよね。
だから、もし「引っ越しはクロネコヤマトと決めている!」という人でもあえて相見積もりをとっています。
1社しか見積もりを取っていない状態で「この料金もっと安くなりませんか?」と言ってもなかなか安くなりませんし、もしかしたら安くする分を先に上乗せしておいて、言われたら上乗せした分だけ安くするということをするかもしれません。
しかし、相見積もりをとっていれば「引っ越しの◯◯さんは100,000円で、◯◯引越しサービスは97,000円だったんですけど、クロネコヤマトさんはこれ以上安くなりませんか?」という交渉が出来ます。
相場がわからない状態で交渉するよりも簡単ですし、おすすめです。
そして、もう一つ。
引っ越しの見積もりを取るときにお願いしたいのが「早く見積もりを取る」ということです。これは、かなり重要なことです。
引っ越しは時期によって値段が大きく変わります。
毎年3月4月は引っ越しのシーズンなので、どこの引越会社も大忙しです。すでに予約でいっぱいの引越会社に対して、「他の会社で◯万円だったんだけど、安くなりませんか?」と聞いても忙しい引っ越し会社は相手にしてくれません。
見積もりを取るのが遅くなればなるほど価格も引越会社の言いなりになりがちです。いくら相見積を取って交渉しても足元を見られるだけです。
まずは、見積もりだけでも取りましょう。
見積りは契約ではないので、予定が変わってしまってもキャンセルすれば良いのです。
見積もりを取るには「一括見積もりサービス」が便利です。
東証1部上場の「エイチーム」という会社が運営している引越し料金一括査定サイトで、最大10社に無料で簡単に一括見積もりを依頼できます。
提携引越会社は全国200社以上で、最短1分で現住所の郵便番号と引越し先の都道府県、引越しタイプを選んで見積もりの申し込みが出来ます。
すでに1000万件以上の紹介数を誇る安心の会社です。